科学・人間心理の分析及び書評とその他雑記
私たちは、スマートフォンの着信音に煩わされることなく、大事な連絡にすぐに気づく。会議中であっても、スマートフォンをこっそりと確認すれば、大事な連絡に適切な対処ができる。それもこれも、スマートフォンの振動機能によって実現されている。 このような振動機能は、触覚を意味する「...
堕胎を機にタトゥーを入れる女性がいる。これらの女性は「中絶したことを忘れないため」、「二度とこのようなことをしないため」、「堕ろした子のことを忘れないため」、「中絶したときの心の痛みを忘れないため」と言ってタトゥーを入れる。 日本人の大多数は、このような女性の行動は全...
悪魔のいる天国 著者:星新一 出版:新潮文庫 発行:1975/07/29 評価:★★★☆☆ Amazonで詳細を見る ショートショート の名手・星新一による掌編小説集。 これだけの品質の高い作品を1048編も送り出したことは天才というしかないですが、その...
安全のカード 著者:星新一 出版:新潮社 発行:1987/12/23 評価:★★★☆☆ Amazonで詳細を見る 星新一著の『安全のカード』は、不思議な話、奇妙な話、近未来SF小話、など16編を集めた短編集。 ショートショートというよりは、短編といった長...
人は、生存のためと暇潰し、そしてコミュニケーションの時間で一生の全てを費やす。人間の行動一つ一つは、この3つの目的のクロスオーヴァーだ。しかし、 他者の目が届く空間での行動は、全てコミュニケーションの手段という側面を含んでいる と私は考える。
企業にお勤めの会社員の皆様方は、自身が子供の頃の暮らしに比べ生活水準がえらく低いんじゃないかと感じてはいないだろうか。 年々上昇する社会保険料と、目減りしていく年収を目の当たりにし、自由に使えるお金が減っている、自分の世代はえらく損をしている、と感じてはいないだろうか。...
私は以前街中で、リストカット跡だらけの腕を晒している女性を見ました。腕全体に水ぶくれのような跡が走り、2メートル程度離れていてもわかるほどのはっきりとした傷跡でした。 私は、その女性に哀れさを感じ、またこの女性がつらい、我慢できない出来事にあったり、境遇にあるのかもしれ...
お初の繭 角川ホラー文庫 (2012/09/25) 一路 晃司 ★★★☆☆ 商品詳細を見る 明治時代の女工をモデルに、隔絶された製糸工場の淫靡な恐怖を描く、第17回日本ホラー小説大賞大賞受賞作。 あらすじ 12歳になったお初は、貧しい家族のため製糸工場に...
醜い日本の私 新潮選書 (2006/12) 中島 義道 ★★★☆☆ Amazonで詳細を見る 縦横に張り巡らされた電線やド派手な看板、商店から溢れる絶え間ない音楽に宣伝放送、こうした乱雑な風景は商店街や海水浴場など日本中至る所に見出される。 しかしそんな...