粘膜黙示録 飴村行 著

粘膜黙示録
著者:飴村行
出版:文春文庫
発行:2016/02/10
評価:★★★☆☆
Amazonで詳細を見る

『粘膜黙示録』は、日本ホラー大賞長編賞、日本推理作家協会賞受賞作家の飴村行による初めてのエッセイ。

本著者の大学中退から小説家デビューまでの10年以上にわたる、不遇の時代を綴ったコメディタッチのエッセイ集。

第一回目の『革命前夜』はWEBで読めます。【本の話WEB:革命のはらわたを探りあてた!? 粘膜作家が振り返る暗黒時代

粘膜黙示録

第1回 革命前夜

大学を中退し漫画家を目指すも、出版社への持ち込みで玉砕した飴村氏。戦意を喪失した彼は、すぐさまやる気をなくしてしまう。そんな時、レンタルビデオ屋のAVコーナーで乳繰り合うカップルに出会う。彼は衝撃を受けると同時に黒い感情が沸き上がり、また女が垢抜けたいい女だったことから、
俺もあの位いい女と好き放題ヤリたい
と思ったという。そんな出来事が、面倒臭い感じにグタグタと描かれる。

第2回 男のプライド

大学中退後のアルバイト・派遣工時代に出会ったロクでもない男達についてのお話。

飴村氏によると、一般的な会社には必ず「はぐれ人」と「肉玉」と呼ばれる人種がいるという。

「はぐれ人」は、窓際族でありながら横柄で、上司や社員の悪口を延々と述べ、会社を辞めると言いながらもダラダラと会社に居座り、自身を「一匹狼」と称する人々である。また、他の社員には使えねえ認定されているという。

「肉玉」は、「はぐれ人」を最も辛辣に罵倒する者達で、彼らは共通に禿げた肥満体で、自己の性遍歴を自慢し、社内のヤリたい女子社員の名を嬉しそうに列挙するという。

また工場勤務時代に出会った「クシャおじさん」という、どう見ても60代にしか見えない40代の似非インテリについても語り、誕生日に栄養ドリンクを贈られたことで感動した恥かしいエピソードが綴られる。

第3回 決断

大学中退を決断した時の飴村氏のグダグダとした心の葛藤のお話と、怖い人に絡まれ、殴られる友達を置いて逃げ去った出来事についてのお話。

第4回 常識

「常識」と銘打った本章は序盤、センメルヴェイス・イグナーツなる医師について語られる。彼は、世界で初めて手術前における術者の消毒の必要性を唱えたことで知られ、また当時の医学界と激しい争いをしたことでも有名だ。そしてそんな逸話から、常識の移り変わりと儚さが述べられる。

そこから、作家による「常識」についての深い洞察が語られると思いきや、続くのは派遣工時代に働いていた工場のヤバいおっさん達のお話である。

センメルヴェイス・イグナーツ:19世紀のハンガリーの医師で、院内感染予防の先駆者とされ、産後の産褥熱と呼ばれる感染症を予防する方法として医師の術前のカルキによる手洗いを提唱した。センメルヴェイスは啓蒙のため数々の病院をまわるが抵抗された上、医師の集団にリンチされ死亡した。【ウィキペディア:センメルヴェイス・イグナーツ

第5回 地獄

飴村氏が「ランボオもドン引き」な「地獄の季節」と語る、派遣工時代のお話が語られる。

その派遣工時代、月に数回ほど夜中に目が覚めることがあったという。そしてそのとき思わず漏れる、
いや、もう終わっているし
という自分の呟きは、筆舌に尽くし難い絶望を飴村氏に与えたとのこと。

また当時に合コンに誘われた時の話も語っており、そこで飴村氏は女が友達の妊娠の話をしたときに、
きっと、エイリアンみたいな元気な赤ちゃんが生まれるよ
と言って凄まじい反感を買ったという。

アルチュール・ランボオ:早熟の天才として知られた、激烈な言葉でデカダントな詩作を著した19世紀のフランスの詩人。また『地獄の季節』は、彼が18歳のときの作品である。

第6回 笑い

国や民族を超えて笑えるのは「隣人が失敗を犯した時」であると主張する飴村氏の、会社で事務職のアルバイトをしていたときの話が語られる。

それは、飴村氏が風紀委員を名乗るオッサン社員にネチネチと説教されていた時に、女子社員がそれに気づかずに、その風紀委員をバカ扱いしているのを2人して聞いてしまった話で、そのとき風紀委員は思わず「なにこれ……」と呟いたという。

それを聞いた飴村氏は吹き出してしまい、トイレに駆け込み、笑い過ぎて掌半分のゲロを吐いたとのこと。

第7回 恐怖

飴村氏が歯科医大を中退後に母親が霊能者に相談にいった話が語られる。そこで母親は、もし飴村氏が歯科医師になってしまったら彼は人殺しになると聞いたという。

息子が大学を中退し悶々としていた母親も、息子が人殺しにならないのであれば、と何故か安心したという話。

第8回 大志ヲ抱ケ

飴村氏が友人と飲んで、最近の若い奴らは夢がないと、くだを巻いた話と、でもなんだかんだ夢を語れるのは若いうちだけだという話、そして派遣工時代に出会った男の話が語られる。

その男は田野と言い、40歳を過ぎているにもかかわらず女性と交際したことがなく、小太りで愚鈍な男だった。にもかかわらず、自分は今までいいことがなかったから、自分の幸福はまとまった形でおとずれる、そしてその幸福で「18歳から22歳の、健康な処女と結婚できる」と本気で思っていた男だったという。

第9回 不意討ち

飴村氏がある日、毎月の引き落としと入金を確認しようとATMで記帳したら、通帳に「0」、そして「サシオサエ」と記され、愕然とした話。

第10回 神

「神は存在する」みたいな始まりだが、実際はヤバいときに吹き出しそうになって死ぬかと思ったっていう話。

第11回 世界の終り

「世界の終り」を経験したことがある。
と仰々しく始まるが、内容は派遣工時代の工場が閉鎖し、暴動が起こった話。

第12回 約束

行きつけの散髪屋の子供に、お菓子をもらった時に、汚いと思ってハンカチにくるんだら、それを母親である散髪屋の主人に見られ、二度とその散髪屋に行けなくなったという話。

感想

巷に溢れるロクデナシ共を、ちょっと客観的に物事を見れる下衆野郎が乗りに乗った筆で書き散らした雑文。それが本作『粘膜黙示録』である。

ただ本当にこういう人たちってたくさんいるし、ここで描かれる飴村氏の小心者的な行動も自分にないとも言えない。そして飴村氏の下衆い考えも、正直あるある話かなと思ってしまう。

でもまあ、みんなそうだ、人間なんて下衆ばっかりだ、そう思って今日もガンバリマス。

関連リンク

地獄の季節
ランボオ 著、小林秀雄 翻訳
Amazonで詳細を見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク